『メガドライブミニ』コントローラー1個か、ダブルの2個か。問題は、パッケージデザインが異なるコレクター魂刺激仕様なところ
家庭用ゲームの歴史を語る上で欠かせない懐かしい本体の数々が、手のひらサイズの小さきものとなり、当時は想像すらしなかった「本体内蔵ソフト(プリインストール)」という素敵仕様で発売された各社のクラシカルなミニ本体。
ついに!内臓ソフトをセガのwebサイトで“国民投票”した『メガドライブミニ』の発売日と仕様や価格が発表されました。
発売日は、2019年9月19日(木)。
週明け辺りから予約受付が始まるらしいです。予約するヒト~!はーい、はいっ!楽しく遊べるコレクション~。
それにしても、何だか意味ありげな日付の発売日ですが、覚えやすさを目指したとかなのでしょうか。
まさかの語呂合わせで、クイック(919)、とか。はい、ここ試験に出…ません。
『メガドライブミニ』の内臓ソフトは、40本。リージョンによって収録ソフトは異なる仕様。
今回イベントでは、日本向けバージョンの10本が発表されました。残りは順次公開されていくのだとか。
ということで、セガの『スペースハリアーII』に『レンタヒーロー』『シャイニング・フォース ~神々の遺産~』『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ガンスターヒーローズ』『コミックスゾーン』、コンパイルの『ぷよぷよ通』に『魔導物語I』、コナミの『VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)』、ナムコの『レッスルボール』が、今回収録される事が明らかになった10本。
残り30本のタイトルやいかに!?
気になるお値段は、コントロールパッドが1個付く『メガドライブミニ』6,980円(税別)、そして2個付く『メガドライブミニW』8,980円(税別)。
『メガドライブミニ コントロールパッド』は、セガの公式通販にて「2,500円(税別)」で発売されるそうなので、2パッド欲しい場合は『メガドライブミニW』がお買い得。
パッケージデザインは、『メガドライブミニ』は1988年の発売当初のデザインをモチーフに、『W』は格子柄ベースに本体が斜めに配置された馴染み深いデザインをモチーフとしたもの、ということで、デザインが違います。
流石、セガ。細かいところまで、しっかりと作り込んでくる職人的なこだわりに、本体への期待も高まります。
しかしこれは、どちらにするか悩む方も出るかもしれません。
これまでの懐かしい復刻ミニ版ではなかった悩み。でも、嬉しい悩みかも。
ということで、これまでに発売された主な復刻版は、というと、まず先陣をきったのは、任天堂の『ファミコン』。
アイボリーとエンジの2色のコントラストに、差し色の金色が輝く美しさ。
忠実に再現されすぎて、コントローラーが取り外せないばかりか、その小ささに驚きの『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』。
見た目も可愛らしいサイズ感で、飾るにはピッタリ。…だ、けれど、出来れば取り外しが出来たり、もう少しコントローラーが大きければ、いや、それだと全体のバランスががが。という悩ましくも懐かしい一品。
次いで発売された期待の『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』は、本体は小さきものになったけれど、元のデザイン同様にコントローラーが取り外し出来るだけでなく、大きさもバッチリ遊びやすさ優先サイズに!
しかも、幻のソフト『スターフォックス2』まで搭載された、至れり尽くせり版。ブラボー!
さらに当時のアーケード筐体を彷彿とさせるデザインが可愛らしい『NEOGEO mini』が登場し、KOF三昧をはじめ格闘ゲーム仕様にファンが歓喜の声!
液晶ディスプレイ搭載というこれまでにない独自の仕様だけでなく、TV出力も可能という多彩なシチュエーションで楽しめる一品。
そして、世界のソニーが家庭用ゲーム機に参入した、記念すべき初代が小さきものとなった『プレイステーション クラシック』。
先の任天堂機の2種を手にして、懐かしさだけでない楽しさも詰まった復刻ミニサイズ版を満喫していたから、こちらにも期待値うなぎ登り。
さらに、ソニー公式では予約抽選までするほどの盛り上がり!
が、発売日が近づくに連れて何やら仕様について不穏な記事をチラホラと目にして、予約品が届くまで色々な意味でドッキドキ。
そしてっ!届いた!! ……遊んだ。…なぜ中断セーブが各タイトルに1個という鬼仕様?
ここは複数個を使い分けて、ゆるくレトロ世界を楽しめるようにして欲しかった。グハァッ。(吐血)
エミュレーターとか、画面とか、色々と言われてるけど、何ていうか、ほんのり漂うやっつけ感ががが。
期待しすぎた残念感と悲しみがじんわり。収録されたゲームは楽しいのになぁ。
でもっ!見た目が小さくて可愛いし、コレクションとしてはもちろん、当時の名作ソフトの数々が楽しめる懐かしい世界が、今ならすこぶるお安く手に入りますっ!
…いやホントにお買い得価格になっちゃって…。ジッと手を見る。
と、様々な復刻ミニ版が登場してきたラインナップに、新たにセガ機が加わります。
そして、やっぱり凄く期待してしまうのです。遊びきれないゲーム世界で、新たな体験が待っている!
最安値価格比較!
最安値価格比較!
メガドライブミニW (4974365144920)