diary

『PlayStation Plus 2020年5月』フリープレイは、人気のストーリーRPG『英雄伝説 閃の軌跡I:改』と、地球侵略に挑むタワーディフェンス&STG『X-Morph:Defense(エックス モーフ:ディフェンス)』

新たな体験にドキドキわくわくの新作や話題のタイトル、思わぬプライスオフに興奮必至のセール、もちろん気になっていた作品やシリーズを購入して、遊んだり、積んだり、コレクションしたり!
 
…と、自分好みのソフトを手に取るのも楽しいけれど、今まで知らなかった未知の世界も知りたい!遊びたい!体験したい!という場合におすすめなのが、PSプラスのサービスのひとつ「フリープレイ」。
 
定額の有料サービス「PlayStation Plus(PS Plus)」は、他にもセーブデータお預かりや、セール時には加入者対象のお買い得なディスカウントプライスでの購入、また加入者限定の「アバター」や「テーマ」、「DLC」など、様々な手厚いサービスを受ける事ができます。
 
もちろん、オンラインプレイを楽しむ場合には加入がほぼ必須でもあります。
 
加入に何を重視するかという点においては個々人で異なるのですが、先にも書いた様にやはり毎月の「フリープレイ」発表への期待と気持ちの盛り上がりは刺激的。
 
何といっても、自分では選ばないようなジャンルや知らなかったタイトル、気になっていたけど購入に二の足を踏んでいたシリーズものなどを試す事が出来るという点が素晴らしい!と思うのです。
 
宝箱を開けるようなドキドキとわくわく。サプライズ発表が毎月あるようなイメージでしょうか。もう毎月ワクワクしながら発表を待っているわけです。
 
当たりか、ハズレか。
 
このあたりもプレイヤー其々で異なりますが、自分的には「当たり:話題作、気になっていたソフト」「ハズレ:既に所有しているソフト」です。
 
そして今月『PlayStation Plus 2020年5月』のフリープレイ2本は、はたして!?
 
ひとつは、人気のストーリーRPG『英雄伝説 閃の軌跡I:改 -Thors Military Academy 1204-』
 
そしてもうひとつは、宇宙の侵略者として地球の侵略に挑む、タワーディフェンス&シューティング『X-Morph:Defense(エックス モーフ:ディフェンス)』
 
提供される期間は、2020年5月7日(木)~ 6月1日(月)まで。
 
うにゅぅぉぉぉ。コ、コレハ。当たりは、当たりなんだけど、1本は続き物では?
 
「閃の軌跡」シリーズ一作目のグレードアップ版『英雄伝説 閃の軌跡I:改』は、遊んでみたかったから嬉しいけど、コレって四作目『英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-』まで発売されている続き物だったかと。
 
ひゅぉぉぉぅ。よみがえる過去の記憶。あれはまだPSPが現役時代のこと、ウキウキと遊んでいたのは『英雄伝説 空の軌跡FC』。
 
そのとき私が『英雄伝説 空の軌跡FC』について事前に知っていたのは、シリーズものである事。ストーリー重視のRPGで面白い作品である事。このふたつだけ。
 
で、エステルとヨシュアのふたりの冒険の旅をドキドキハラハラしながら続け、いよいよクライマックス!…で、別の意味で涙しました。
 
シリーズを知っている方や遊んだ事のある方はご存知のように、二作目にあたる『英雄伝説 空の軌跡SC』は本当に、本当の続編だったのです。
 
一作で完結していない、だ、と…ぐはぁ(吐血)みたいな。茫然自失。
 
その後、『英雄伝説 空の軌跡SC』を購入し、さらに『英雄伝説 空の軌跡 the 3rd』も出ていたので2本一緒に購入したものの、『FC』での衝撃が大きすぎてそのまま積みゲーまっしぐら。
 
で、今回のフリープレイ『英雄伝説 閃の軌跡I:改 -Thors Military Academy 1204-』で、一気に過去の記憶がぐ~るぐるした次第。
 
「軌跡」シリーズ作なので、これまでのキャラが出てきたり、過去作でのイベントについて言及があったりと、シリーズを知っているとさらに楽しくプレイ出来る仕様。
 
もちろん『英雄伝説 閃の軌跡I:改』から始めても大丈夫になので、ここからシリーズに入るのもありです。
 
何よりも原作版(PS3/Vita)からのPS4移植として、フレームレート60FPS対応での滑らかな動きや、高画質4K対応の美麗グラフィック、さらにBGMの高音質化という目耳に嬉しいアップグレードだけでなく、「高速スキップモード」が搭載されているのでサックサク進みます。
 
「高速スキップモード」は、イベント&フィールド2倍速、戦闘4倍速。
 
原作版を楽しんでいる途中の方は、「セーブデータ連動機能」で続きから楽しむ事も出来る素敵仕様です。
 
また『英雄伝説 閃の軌跡3』とのセーブデータ連動もあるので、遊んでいると良い事あるゾ!っと。
 
これ続きの『英雄伝説 閃の軌跡II:改』もそのうち「フリープレイ」対象となるのでしょうか。続きが気になったとしても購入のタイミングに悩みそう。
 
『英雄伝説 閃の軌跡I:改 -Thors Military Academy 1204-』の舞台は、それまで敵側として描かれていた「エレボニア帝国」。
そして「Thors Military Academy」とあるように、トールズ士官学院での学園生活。
 
このあたり(これまでと舞台が異なる)が、本作から始めても大丈夫な所以でもあるわけです。
 
ともかく王道ストーリー&バトルが楽しみな『英雄伝説 閃の軌跡I:改 -Thors Military Academy 1204-』に、色々とドッキドキです。
 
もう一本のフリープレイソフト『X-Morph:Defense(エックス モーフ:ディフェンス)』
 
宇宙の侵略者「X-Morph(エックス モーフ)」として、地球を侵略するタワーディフェンス(戦略)とシューティング(破壊)が融合した新機軸のゲーム。
 
自軍のユニットを配置して、地球侵略の拠点を人類の反撃から守り(タワーディフェンス)、自機「X-Morphファイター」で直接攻撃(シューティング)。
 
しかも「X-Morphファイター」は4つの形態に変形する事が出来るとか。
 
なんて面白そうなシステム。しかも画面分割「オフライン協力プレイ」対応!
 
ひとりがユニット配置、もうひとりが自機で攻撃するもよし、エリアを分担して戦うもよし。
 
連携してミッションクリアを目指そう!
 
あぁ、やっぱり持っていないソフトで、気になっていた作品や知らなかった好みのタイトルが遊べるのは当たり月。
 
PSプラスに加入している間は、ライブラリーに購入履歴があると遊べるので、配信月にクリア出来なくても大丈夫なのも嬉しいフリープレイ。
 
加入期間が終了して、再度加入し直しても購入履歴があれば楽しめるので、長く加入するも、気になるソフトやゆっくり時間が取れる時に加入するのも自由自在。
 
人気タイトルが楽しめるこの機会をどうぞお見逃しなく!

 

『X-Morph:Defense(エックス モーフ:ディフェンス)』ムービー
宇宙の侵略者「X-Morph(エックス モーフ)」として、地球を侵略するタワーディフェンス(戦略)とシューティング(破壊)が融合した戦略性と爽快感が楽しめる新機軸のゲーム。画面分割のオフライン協力プレイで、連携してミッションを攻略しよう!

2:11

 

リストのクリックでセール、最安値・価格比較などの詳細データを見ることができます。

X-Morph:Defense(エックス モーフ:ディフェンス)
マーベラス
アクション/アーケード/ストラテジー
2,016
B
1~2人
英雄伝説 閃の軌跡I:改 -Thors Military Academy 1204-
日本ファルコム
RPG
3,565
B
1人

下記リンク先では、ゲームソフトをブランドやメーカー毎にチェック出来ます。もちろん“ひと目でわかる価格比較一覧”も可能!

予約受付中 PS4ソフト
ケムコRPGセレクション Vol.14
ケムコ
参考価格:4,980
予約:4,080円~
発売日:2025/8/21
連呪
日本一ソフトウェア
参考価格:7,920
予約:6,473円~
発売日:2025/8/28
連呪 初回限定版
日本一ソフトウェア
参考価格:10,978
予約:8,880円~
発売日:2025/8/28