『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』店舗特典・予約・最安値まとめてチェック!《Nintendo Switch》任天堂開発室から誕生したソフトで「仕組み」や「テクニック」を楽しく身につけよう
学校教育におけるプログラミング教育の必修化に頭を悩ませる親御さんやお子さんに朗報!
マリオやゼルダ、スマブラやスプラトゥーンの任天堂から「つくってわかるゲームプログラミング」が爆誕!
安心、簡単に誰でも作って遊べるプログラミング!ゲームを遊ぶだけでなく、作る楽しさも味わおう
『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』ふりかえりに便利なカード付き
マイクロファイバークロスなど、
店舗特典一覧・予約特典・最安値をまとめてチェック!

ゲームを遊ぶのも楽しいけれど、作って遊べたらさらに楽しい!
小学校をはじめとした学校教育でのプログラミング学習はもちろん、ゲームってどうやってキャラクターや物体(オブジェクト)が動くんだろうという「仕組み」に対しての疑問から知的好奇心が生まれたら、それは学びのチャンスです。
とはいうものの、プログラミング学習の為にどんな本が必要で何を揃えればいいのかを、全く知らない場合、もうここからいきなりハードルが高い。
初心者に“いろは”の“い”から懇切丁寧に説明してくれて、いわゆる「サルでもわかる何たら~」みたいなテキストを見つけるのも、これまた難易度の高いミッション。
よしんば上手く見つける事が出来たとしても、お値段がハイプライスだと、「ちょっと学んでみようかな」という気持ちがあっという間に霧散してしまう無情さ。
出来れば基本を楽しく、難しい事は置いておいて、まずは興味と論理的な流れが理解できればオッケー、というのが第一目標。
つまり「言語や学習カリキュラムの前にとっても大切な「プログラミング的思考」に触れる事が出来るといいな。」という気持ちと希望。
その希望に沿うソフトが任天堂から発売されます。任天堂開発室から生まれた、いわばお墨付き。
ゲーム機ニンテンドースイッチで「プログラミング的思考」に楽しく触れるチャンス!
『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』が、ニンテンドースイッチに登場。
遊びながら「仕組み」や「テクニック」を学んで、さらにその知識を元にゲームを作って楽しめる「つくってわかるゲームプログラミング」ソフト。
『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』とあるように、レッスンがナビゲーション付きなので安心です。
「ナビつきレッスン」では、7種類のレッスンを通じていろんなゲームをプログラミング体験。
2人で対戦するおにごっこや、3D空間を使ったアクションゲームまで、様々なジャンルのゲームを制作しよう。
ナビに従い、ゲームの裏側にいる不思議な生き物「ノードン」と「ノードン」をつなげるだけで、レッツ「ゲームプログラミング」。
出力角度のsin(サイン)だのcos(コサイン)だの、今は知らなくても「角度を位置にノードン(中間)」を組み合わせればOK牧場。
こまけぇこたぁいいんだよ。
まずは、触れて動かして、「わかった」爽快感と達成感を味わっちゃおう。
レッスンで出てきた内容は、「ノードンガイド」でさらに詳しく知ることが出来ます。
もちろん学んだ内容を理解したかどうかについては、腕試しの「チェックポイント」でパズルを解いてプログラミング力を確認。
「ノードンガイド」と「チェックポイント」で理解を深めたら、次のレッスンへ、レッツらゴー。
予約が開始された『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』パッケージ版には、ゲームをあそんでいないときにもノードンたちの機能や使いかたを確認できる「ノードンふりかえりカード(84枚)」が付属します。
「ナビつきレッスン」の振り返りや、不思議な生き物「ノードン」の機能や使いかたを、ゲームをしていないときでも確認。それを世間では“復習”と呼ぶ。
そして「ナビつきレッスン」で身に着けたテクニックを使って、「フリープログラミング」で自由にゲームを作ろう!
タッチ操作で「モグラたたき」や、飛んでくるフルーツをかごに入れたりと、自由な発想であなただけの作品づくり。
自分で描いたキャラクターを操作出来るようにしたり、絵を描いて背景に使ったり、世界観に合わせてアップテンポな楽曲からミステリアスな音楽まで、曲によって印象が変わる面白さを楽しみながらBGMをつけたりと、唯一無二のゲームクリエイター体験。
『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』では、作った作品を保存していつでも手を加える事が出来る素敵仕様。(セーブは、作った作品、貰った作品あわせて「64個まで」保存できます。)
複数の人と楽しめる作品を作る事も出来るので、アイディアをどんどんゲームにしちゃうのも面白そう。
また、とっておきのゲームが出来たらインターネット(オンライン)で世界中のプレイヤーや、ローカル通信で友だちにシェア(共有)しよう。
インターネット(オンライン)で作品を公開したり、貰ったりする場合は、有料サービス「Nintendo Switch Online」への加入が必要です。
『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』は、「TVモード」では市販のUSBマウスが使用できます。
また携帯専用「Nintendo Switch Lite」本体でプレイする場合、「フリープログラミング」モードの「ボタンノードンのSL/SRボタン」「しんどうノードン」「モーションIRカメラノードン」「赤外線ライトをひからせるノードン」を機能させるには、別売りの「Joy-Con(ジョイコン)」1セットを接続する必要があります。
プログラミング言語や学校教育のカリキュラムとは異なるけれど、紛れも無い「プログラミング的思考」に楽しく触れるチャンス!
小学校一年生のお子さんから、知的好奇心溢れる大人まで、「楽しい!」と「出来た!」をいっぱい体験しよう。
未来のゲームクリエイターへの第一歩はここから始まる!
『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』店舗特典
人気のグッズは限定生産につき、数量がなくなり次第終了となります。
店舗特典については、ご予約、ご購入の際に必ずショップにてご確認ください。
『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』店舗特典一覧
『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』ムービー
ゲームを遊ぶように作る楽しみも身につけたい方におすすめの任天堂の開発室から生まれたソフトで、だれでもゲームプログラミング体験。小学校などのプログラミング教育必修化や、趣味や教養のひとつとして、これから始める方はもちろん、「仕組み」や「テクニック」を知りたい、身につけたい方におすすめ!ナビゲーションに従って楽しく学ぶ事が出来る、安心で簡単。さらに作って遊ぶ楽しみも味わおう!
『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』製品情報
メーカー:任天堂
ジャンル:つくってわかるゲームプログラミング
対応機種:Nintendo Switch
発売日:2021年6月11日(金)
価格:3,480円(税込)
CERO 教育・データベース
Play人数:1人
下記のリンク先では、パッケージ版ソフトやコントローラーなどの周辺機器を、ブランドやメーカー毎にチェック出来ます。もちろん“ひと目でわかる価格比較一覧”も可能!
最安値価格比較!
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング (4902370548174)