『かいておぼえる ドラがな』《3DS》ひらがな・カタカナ・ことば 最大の学習効果を求めて考えられたカリキュラムとミニゲーム
4歳~小学校低学年の子どもたちを主な対象に
線なぞりから始めるかなのおけいこ
子どもたちに大人気のDSソフトが、
ニンテンドー3DSソフトになって登場!
「ドラがな」式練習法や毎日のおけいこ、
直感的な操作で文字や言葉を覚えるミニゲーム集!
『かいておぼえる ドラがな』楽しく学んでいっぱい書こう!

おすすめ!こどものためのひらがな・カタカナ学習ソフト。
どの子も段階的にひらがな・カタカナやことばを、楽しみながら覚えることができるニンテンドー3DSソフト『かいておぼえる ドラがな』。
対象年齢(目安)は、4歳~7歳までのこれから文字を学ぼうとするお子さんから小学1年生(漢字)までとなっています。
『かいておぼえる ドラがな』のセーブデータは1つで、3D映像の表示はありません。
うっかり立体視画面にしていたということなく、安心して利用できます。
線なぞりからはじめて、「ひらがな」「カタカナ」に加え、「小学一年生の漢字」までの読み書きを楽しく学習できます。
少しずつ段階を踏んでステップアップすることで、自信をつけながら楽しく学べます。
はじめてのお子さまでも直感的な操作で、文字やことばを楽しみながら身につけることができる「めいろ」「ふうせんわり」「さかなつり」「かいてんずし」等の多彩なミニゲーム集を収録。
はじめは、「あいうえお」から書くのではなく、線をなぞるおけいこで「ゆびさきパワー」を育みます。
そしてかんたんな文字から、上手に書きにくい文字へと段階的に練習することで、小さなお子さんでも無理なく正しい文字を身につけることができます。
筆圧が安定すると、思ったとおりに線や文字が書けるようになり、書くことがさらに楽しくなります。
おけいこの内容はドラえもんが決めてくれます。
だから、小さなお子さんも迷わず進んでいけます。
さらに、おけいこの履歴や結果に応じたごほうびなど、モチベーションを維持しながら楽しく学べます。
無理なく、楽しく、よりよい学習効果を求めて考えられた学習カリキュラムに沿って、毎日かかさず少しずつ文字のおけいこ。

はじめは、スムーズなペン運びを目指して、運筆の練習から始めます。

40日ぶんのカリキュラムで、毎日少しずつ、無理なく学習を進めます。

ドラえもんが問題を出してくれるので、自分で選ばなくてもOK!
小さなお子さんもテンポよく進めます。

好きな文字を選んで練習できます。
ひらがな、カタカナは濁音、半濁音、拗音、促音を含めた107音を練習します。

がんばったごほうびに「ひみつどうぐ」をプレゼント。学習意欲を継続させます。
『かいておぼえる ドラがな』「もじもじランド」の直感ミニゲームとは
「もじもじランド」とは、ことばや文字を使ったミニゲーム広場。
しりとり遊びやめいろ遊びを楽しみながら、いろんなことばをおぼえちゃおう。

めいろ
上画面の言葉になるように、めいろの入口のキャラクターを動かして文字を選ぼう。

せんすいかん
潜水艦に乗って海の中を大冒険。潜水艦の窓から見える海の生き物の形や名前をおぼえよう。

ぐるぐるへんしん
書かれた文字には「゛」「゜」のどちらが足りないのか、正しい方を選びぐるぐる回して確認。

ふうせんわり
上画面の絵を見比べて、足りない文字が書かれた風船を割って文字を集めよう。

さかなつり
えさに書かれた名前の魚はどれかな。えさを上手く動かして魚を釣ろう。

ミニパレード
ミニ旗には文字の一部が書かれています。合わせるとどの文字になるのか選ぼう。

かいてんずし
しりとりゲーム。上画面のことばに続く絵が流れてきたらお皿を取ろう!

ドライブ
上画面の絵のことばを運転しながら、コーンの障害物をよけ、文字を集めて完成させよう。

おえかき
自由に絵を描いたり、ぬりえ遊びができます。
最安値価格比較!
かいておぼえる ドラがな (4510347920535)