『Kindle Unlimited』に会員登録!これから雑誌や漫画、ラノベが読み放題!時節柄、万葉集とか古典や知的な書物もいいですね
新元号「令和(れいわ)」が公表され、出典が国書(日本古典)の「万葉集」であることもあり、何だかアマゾンの書籍ランキングにも「万葉集」関係の書物ががちらほらと顔を覗かせていますが、来るんですか?「万葉集ブーム」。
いらっしゃ~い、和の世界。アマテラス大活躍のゲーム『大神』も面白いですよねっ!
それはともかく、昨日の『PlayStation Plus』加入に引き続き、今日は『Kindle Unlimited』のキャンペーンに駆け込み登録。
『Kindle Unlimited』の読み放題は知っていたけれど、「一日は24時間なので、そんなに本を読む時間は取れなさそう」とか、「たまにプライムで無料本読む位で間に合ってるかなぁ」とか、思っていて。
でも、ゲームの新作って雑誌とタイアップしてる事が結構ありますよね。
タイトルをババーンと発表されて、「詳細は雑誌を買ってね☆」ってパターン。
で、それを見て「雑誌買おうかなぁ」と思いつつも、買わないままに過ぎていく日々~だったのですが、今回『Kindle Unlimited』に登録したことで、ビバ!読み放題。
新刊もいいけれど、バックナンバーも読めるのが素晴らしいっ。
ので、早速「ファミ通」や「電撃プレイステーション」をダウンロードして拝読。
久しぶりにゲーム雑誌を読んだけれど、何だか懐かしさがこみ上げてくるというか、「そうそう、コレコレ」みたいな安定感がネットとまた違う趣きでいいですね。
開発者の方々へのインタビューや作品内容やキャラの紹介、独自企画にランキングと、やっぱり雑誌は面白いなぁ、と。
欄外にも何か書かれていたりと、一冊を隅々まで読み込んでた頃を思い出してしまいました。
ということで、アマゾンで売っている全雑誌が読めるわけじゃないけれど、『Kindle Unlimited』に登録したことで、ゲーム系はもちろん今まで読んだことが無いジャンルにも挑戦しやすくなったかも。嬉しいっ。
そうそう、『Kindle Unlimited』のキャンペーンですが、4月1日までタイムセール祭りで、なんと3ヶ月「199円」で利用出来るというものでした。
条件は、「過去12ヵ月以内にKindle Unlimited無料体験を利用・会員登録していないこと」。
無料体験に惹かれつつも、一日は24時間~(以下略)なので、利用していなかったのが功を奏して条件クリア。
でも登録してすぐにひとつ気になることが。
正規の価格は「月額980円」なので、キャンペーンとは随分違うため、適用されているかどうか気になる。
でも、なぜか会計項目が「注文履歴」に出ていない。
間違いは無いとは思うものの、なんだかはっきり確認出来ないのはちょっと不安。
アカウントの色々なページを見たけれど、見つけられなくてモヤモヤ。
このままじゃ、気になって読書に集中できないっ!と思っていたら、「領収書」をヒントに確認する事が出来ました。
登録金額確認は、「注文履歴」の検索欄に『Kindle Unlimited』を書き込みエンター(検索)。
ただそれだけ。何これ、コロンブスの卵デスカ?
分かると簡単。でも、まさかお金関係の表示がそんな隠しコマンド的な存在だとは…。
ともかく、新しいことがしたくなる春。色んなことにレッツチャレンジ!
追記:地球防衛軍ミッションひとつクリアしました。