『PlayStation Plus 利用権の価格改定』で、1&3ヶ月利用権は値上げに!今後は、価格が据置きの長期12ヶ月が主流に!?
寝耳に水とは、正にこの事!インディーだ、セールだ、キャンペーンだ、と興奮して湧き立つ気持ちに、超冷水ばしゃ~ん!
京都での「ビットサミット・セブン・スピリッツ(BitSummit 7 Spirits)」や、ロサンゼルスでの「E3」を前に、新作発表や配信情報など、様々なニュースで賑わう中、唐突にそのニュースは発表されたのだった…。
それは「PlayStation Plus 利用権の価格改定に関するお知らせ」。
「へ?「Days of Play」キャンペーンで、30%オフで購入出来る他に、何かお得な事でも?」なんて能天気にボケてる場合じゃなかったっ!
10月の消費税増税を前に、色々なものが値上がりしている今日この頃。
それに関連した改定で無いのはわかるけれど、世界規模での改定らしいのだけれど、「聞いてないよ~!」とダチョウ変化したくなったのは私だけではないはずだっ!(断言)
けれど、決まった事は仕方ない。粛々と受け入れよう。
一応、3&12ヶ月のPS Plus利用権が「お買い得価格」で購入出来る「Days of Play」キャンペーン前の発表というのが、もしかしたらソニーさんなりの優しさなのかもしれないし。
これがキャンペーン終了後の発表だと、ショックは計り知れないものがあったはず、たぶん。
「聞いてないよ~!」と、「買っておけばよかった~っ!」のダブルパンチで、屍累々。たぶん。
ということで、2019年8月1日(木)以降は、1&3ヶ月利用権は、価格改定となります。つまり値段が上がります
- 1ヶ月利用権 514円 → 850円
- 3ヶ月利用権 1,337円 → 2,150円
おや、この値上がりから逃れた利用権の種類がひとつ。
そう、それはっ!「12ヶ月利用権」ドンッ!(効果音・ワンピース風)
つまり、「おれはオンライン王になるっ!」とか、「マルチプレイ大将になる者です!」とか、「世界中のマドモアゼルとフレンドに~♡」など、長期目標を掲げている方には嬉しいお値段据置き。
でも、フリープレイタイトルが好みの月や、セールでの割引率アップの利用で短期加入していた方には、ちとつらい。
となると、短期間の組み合わせをヘタにするよりは、「Days of Play」キャンペーンのような、購入割引期間を利用するのが得策なのかな。
けれど、まぁ、「加入しない」という選択肢もありますよね。
現在加入している方は、PS Plus利用権の自動更新が「2019年8月1日(木)以降は新価格」が適用される点にご注意を!
また、2019年7月31日(水)までに現行価格にて購入したPS Plus利用権は、価格改定以降も利用期間が継続する限り利用出来るそうです。
「Days of Play」キャンペーンでは、未加入の方は、3ヶ月利用権が30%オフの935円で購入出来るので、この機会をどうぞお見逃しなく!
(どなたも購入出来る「12ヶ月利用権」は、30%オフの3,600円に!)
でも、PSストアで購入するから、任意の時に持ち越しは出来ないですよね。う~ん、悩ましい。