『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ/体験版)』プレイレビュー&感想《PC》不気味で奇妙、危険に満ちたダークファンタジー世界をたったひとりで探索する物語の序章「デモ版」を先行体験!
小川のせせらぎ、岩と樹木、夕暮れ時の様な自然の中を飛ぶ一頭の青い蝶、そして横たわる象、サイレン、遠くのビル郡で爆発のような閃光、行軍のように進む何か奇妙な雰囲気(洋服を着ていない)人達、と思ったら!思ったら!!
振り返ったら人間じゃ無かった件について、うあぁぁぁぁ怖い、何じゃこりゃぁああ。
いきなり恐怖のズンドコで幕を開ける2.5Dプラットフォームゲーム『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ/体験版)』。
公式トレーラーで目にしていた映像シーンけれども、だがしかし!
プレイ内で見るのは、集中度とインパクトが絶大で、ガチ怖い←ビビリ
『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ)』を先行体験できる機会に恵まれ、心霊的な怖いのは苦手だけれど、ダークファンタジーなら大丈夫!とウキウキはじめたビビリンは、果たして主人公「Ayasa」ちゃんを無事デモ版エンディングまで導くことができるのか!?
『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ)』プレイレビュー&感想、はっじまるよ~。
『Ayasa: Shadows of Silence Demo』レビューコードは、「Aya Games」様より「https://keymailer.co」サイトを介してご提供いただきました。ありがとうございましたッ!!
いや~、いきなり奇妙な巨人?を目撃して怖かったですねぇ、恐ろしいですねぇ、と思いつつも気付くと荒れ果てた地にひとり立っている主人公「Ayasa」ちゃん。
『Ayasa: Shadows of Silence(アヤサ シャドウ オブ サイレンス)』は、危険と謎と不思議に満ちたダークな世界で生き延びる、クエスト、ホラー、パズルが融合したスリリングなアドベンチャー・プラットフォーマーです。(探索&画面の手前と奥の奥行きがある横スクロールゲーム)
なので「ここ何処?」と思う間もなく、衝撃音、そして画面左側から紫の霧(きり)と何か細くて長い手がキタキタキターーーーーーーッ!!
これ絶対に捕まったらイケナイヨカーーン。
ちなみに操作に関しては、画面の下に操作アドバイス(Tips)が表示されるので、キーボードでもコントローラーでもOK牧場。
つまりは不気味な手から逃げるべく、画面右側に向かって全力疾走しかあるまい。
うぉぉぉ、行く先に崖に板を渡したような冒険心くすぐる橋が見えてきた~。
追っ手から逃げたい、渡りたい~、板の幅が狭い~、渡れない~、落ちるぅぅぅ。
お分かりいただけるだろうか。
ここは画像を撮る余裕など全く無く、逃げては捕まり(暗転)、逃げては崖からダイブし(暗転)、初めて気付くシーンから繰り返す!が、永遠に続くかと思われたアクションヘタピッピの孤独!!!なんて恐ろしい世界。
『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ)』の序盤も序盤、奇妙な手から逃げられても、橋からのダイブが止められない渡れない。うぅぅ。
ふっ、恐ろしいか。世界的に有名な配管工・馬里奥兄弟ゲーさえも死にゲーへと変化させる私のアクションの腕前がッ!!!
だがしかーし、コントローラーのスティックを恐怖で動かすマイ親指が問題なのでは?と気付き、橋をキーボード操作(絶対まっすぐ進む)に変更したら、渡れたッッッ!俺はヤッタゼ、俺はヤッタゼ!
気分はクライマックス。いやいやまだまだ続くのよ『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ)』体験版。
冷静に見たら凄く不気味な場所なのだけど、奇妙な手から逃げ切った達成感でホッとしているシーンでござる。
『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ)』は、基本的な操作を画面の下に表示される「操作アドバイス(Tips)」で知る事ができるので、動かせるものの近くに行ったり、上れる場所やしゃがむ、ジャンプなど、それぞれの場所で戸惑うことなくアクションの操作を知る事ができます。
とは言えど、ここは奇妙なダークファンタジー世界、初っ端振り向いた巨人が不気味だったように、道中にイノシシの変化体の様なモンスターに追いかけられる事も!!!
動きや泣き声はイノシシっぽいのだけど、ネズミの様に尻尾が長くて、光っているのが目であるなら四つあるんですが…。
写真(画像)?撮る余裕なんてナッシングですがなもし。
ここは、ねぇ。凄いよ。逃げきるのが大変で!!!
でも、ランナーズハイっていうのかなぁ、だんだん繰り返しがクセになるっていうか、この先が気になる一心でエンドレスループ後クリア!
『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ)』体験版なのに、わたくしにとってめっちゃ濃い体験で楽しい。
そして進んだ先で遠くに見える炎。この世界に何が起こっているのか、何故ほかの人の姿が見えないのか。
さらに辺りが暗いなか進むと攻撃性の高い巨大な花に遭遇したり。
建物がある場所なら、誰か人が居るかも、と思ったら、人じゃなくてあの例の巨人がッ!
見つかってはいけないので、木箱に隠れてしゃがんで進んだり、位置によっては立ってステルス。
どうやらここは港湾地区らしい雰囲気、さっきの巨人がウロウロしていた辺りの檻車(かんしゃ/檻の形をした車)の中には人が複数いたようなのだけど…。
『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ)』で、進めば進むほど謎と疑問がわいて来る奇妙な世界。
建物の中に入れば「No Smoking Safety first(禁煙 安全第一)」とか壁に描かれていたり、部屋のテレビがつけっ放しだったり。
テレビ…ブラウン管テレビのようだけど、何時頃の時代なんだろう。
そして赤い眼が左右に動いて監視し、天井近くに細い例の手がヒラヒラと動く部屋が!!!
これも見つかったらたぶんマズいと思うので、家具等のかげに隠れてステルス。
『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ)』での移動(進行)は、基本的に画面の右へ進むスタイル。
探索では、画面の手前と奥に移動する事も出来るので、直接右側へ進めない場合は、よく観察すると進める場所が見つかるのも冒険心をくすぐる仕組みで楽しい!
そうして進んだ先の部屋もまた無人のようなのだけど…。みんなどこへ行ってしまったんだろう。
そうこうしていると、ついにこの奇妙で不思議な世界の探索体験(デモ版)が、名残惜しくも終了に!
謎めいた美しくも不気味なダークファンタジー世界での探索。
操作はアクション性が求められる所も多々あるものの、スリルと緊張感がクセになる面白さ。
まだ物語の序盤だったので、世界に何が起こっていて、何故主人公がたったひとりになったのか、謎ばかりの奇妙な世界は、ついつい先が気になる驚きがいっぱいでした。
『Ayasa: Shadows of Silence(アヤサ シャドウ オブ サイレンス)』は、2025年リリース予定、この先の冒険で何が待ち受けているのでしょうか。
わたしがアクション下手ピッピながらもメッチャ楽しんだ『Ayasa: Shadows of Silence Demo(アヤサ シャドウ オブ サイレンス デモ)』は、Steam(PC)にて2024年12月22日(日)配信開始です。
さぁ、不気味で奇妙、危険に満ちたダークファンタジー世界での冒険の序章に飛び込もう。
『Ayasa: Shadows of Silence(アヤサ シャドウ オブ サイレンス)』ムービー
デモ版(体験版)で出会うシーンもいくつかあります。