action

『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器(Smith & Dungeon: Crafting the Legendary Weapons)』プレイレビュー&感想《PC》主人公は若き鍛冶職人!武器や防具をクラフトするべくダンジョンで素材収集!可愛いピクセルアート世界で、モンスターを倒したり、宝箱を見つけたり、ローグライトなダンジョン探索へ!

『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器(Smith & Dungeon: Crafting the Legendary Weapons)』は、強~い武器を作るための素材集めにダンジョン探索を行う“鍛冶職人”の冒険が楽しめる新作ハック&スラッシュ・ローグライトゲーム。
 
丁寧に描かれた可愛らしいドット絵世界の主人公は、「若き鍛冶職人」。
 
武器や防具をクラフトする為には素材が必要。でも拠点の商店に即効購入に行っても素材は売られていない、なぜか?
 
それは主人公が素材を売却することで、販売リストに追加されていくため。
 
つまり、まずはランダム生成されるダンジョン探索に、レッツらゴー♪
 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器(Smith & Dungeon: Crafting the Legendary Weapons)』プレイレビュー&感想、はっじまるよ~。

『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器(Smith & Dungeon: Crafting the Legendary Weapons)』Steamレビューコードは、「ZOO Corporation」様より「https://keymailer.co」サイトを介してご提供いただきました。ありがとうございましたッ!!
 
丁寧に描かれた可愛らしいピクセルアート世界の王国で、「魔王討伐に向かう勇者と仲間たちに与える強力な武器を持参した者には多大な褒美が授けられる」という公布。
 
そして主人公の「鍛冶職人」は、やる気満々でダンジョンで素材収集にゴー!…と行きたいところですが、ダンジョンって危険がいっぱい。強~いモンスターとか、モンスターとか、モンスターとか。
 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器(Smith & Dungeon: Crafting the Legendary Weapons)』の主人公は「鍛冶職人」。(大事なことなのでrya)
 
冒険が本職ではないので、そこは餅は餅屋で、ギルドで冒険者に話しかけて同行を依頼し、パーティメンバーげっとぉぉぉ。

 
いざ、ローグライトなダンジョンでモンスターと戦って、素材集めの冒険へ!
 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器』で冒険できるエリアは、チュートリアル的エリア「豊かな狩場」を含めて8エリア。

 
幸先良く、宝箱を見つけて素材をゲット。

 
ステージをクリアする為には、画面右上のミニマップ下の「キーゲート」マークの数分、すべての「キーゲート」を作動させて「エリアゲート」を開かなくてはなりません。
 
ステージで「キーゲート」を見つけて近づくと「キーゲート・トラップ」が発動し、多数のモンスターが出現。

 
すべて討伐するまでそこから出られなくなります。
 
無事「キーゲート・トラップ」で出現した全モンスターを倒すと、「キーゲート」が作動。
 
ダンジョン内では、作動させた「キーゲート」をマップで選ぶと「瞬間移動」が出来るようになるので便利です。

 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器』のステージで「エリアゲート」が開くとステージクリア。

 
華々しいビクトリーの表示に嬉しさと安堵。

 
そして同行してくれた冒険者への依頼の報酬が自動で支払われます。

 
拠点に戻ると、ギルドの冒険者名簿に新たな冒険者が表示され、召集に必要なゴールドを支払うと拠点にその冒険者が現れ、同行依頼が出来るようになるシステム。

 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器』でのクラフトは、拠点の鍛冶屋の親父さんに話しかけて、クラフトメニューで作りたい物の素材を消費して作成。

 
ということで、まずは初クラフト「鉄拳」。

 
鍛冶屋さんでは、アビリティの取得も出来るので、とにかく収集アイテムを出来るだけ持ち帰るために「かばん」の容量を上げましょう。

 
戦いやクラフトも大切ではあるものの、素材を持ち帰る事が出来なければ何も出来ないので!
 
一度売却したアイテムは商店で購入できるとはいえ、序盤はとにかく何をするにも(冒険者召集、冒険者のスキル解放、主人公のアビリティ取得など)ゴールドが必要なので、節約出来そうなところは節約が大切。
 
最初のエリアがチュートリアル的な説明エリアゆえのヌルさを甘く見ていたわたくし“鍛冶屋”は、新たなパーティメンバーを同行し、次のエリアへ!
 
“鍛冶屋”なのに近接武器を手に、うきうきダンジョン探索していたところ、出た出たデタ~!!!
 
何が?
 
ボスが!!!!名前からして「ミノタウルスキング」と、何か強そうと思ってたら…強かった。いや、パーティが弱かった!?

 
近接戦闘や状態異常、防御系を上げても相手が強いと勝利は遠い。
 
と反省し、作戦変更。
 
火力系、攻撃系が強くて良かった最初のパーティメンバーに戻して、マイ武器は近接系武器のまま、冒険探索レッツらゴー♪
 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器』では、エリアのラストにボス戦があるのですが、冒険者2人のスキルを駆使していると、自分がダメージを受けすぎない限り(倒れない限り)は、結構いい感じで進めるなぁ。
 
と思っていたら「ヘビーゴーレム」の回転ビームにピーーンチ!!

 
アレだ、長縄跳びに飛び込むのがヘタピッピには、タイミングが厳しいッ。
 
ぐるっとボスを軸に回ってくるビームが、避けられない。ジャンプのタイミングが合わない。
 
ヤバイ、マズイ、と冷や汗たらりの大ピンチも、さすが冒険者たちパーティメンバー。
 
スキルをガンガン発動(十字キー操作)して、キャラ達のオート攻撃も決まって、勝てたぁ。
 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器』では、HPを上げていると、そうそう簡単には倒れないけれど、やはりあると嬉しいのが回復薬・ポーション。

 
ダンジョン探索中のフィールドにある宝箱は、色によって茶色・素材、赤系・武器、白系・ポーションと中身によって箱の色が違うので、先のエリアへと進む毎に白い宝箱を見つけると嬉しかったり。
 
「キーゲート・トラップ」で敵がわんさか出現しても、カバンにポーションが入ってると気持ち的に安心。

 
そんなこんなで『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器』の冒険も慣れてきた後半、可愛い頭装備をクラフト!!

 
装備するとキャラクターの見た目も変わるので、これは身につけなければ!
 
さらにハートの杖も作れたので、両方合わせてファンタジックな見た目にして、ソロでダンジョンに行ってみたり。

 
ステージのボス「スケルトンラージ」とも戦ったり。(ボスだけが倒した時に出す素材目当て)

 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器』は、エリアが進んでいくとステージも広くなり、当然ながらモンスターも強くなっていくのですが、装備をランクアップさせたり、ランクアップ時に希少アイテム「精錬結晶」を使ってエンチャントを付与していると堂々渡りあえるように!
 
ミノタウロスがわんさか出現しても、怖くない!

 
ちなみに、ギルドでは冒険者名簿を見て召集するだけでなく、クエスト(実績)でゴールドや「精錬結晶」を獲得する事が出来るので、ダンジョンから拠点に戻ってきたり、クラフトで新しいモノを作ったりした時はチェックが大切。
 
そして手にしたドレイン効果のある「精錬結晶」を杖に付与して(といっても1%だけど)、いざラストのエリアへ!

 
めっちゃ敵モンスター強いんですががが。
 
なので、一旦戻って装備を整えてから再度挑戦することに。
 
ハートの杖も可愛いけれど、ボスにはボス素材ということで、ボス素材を複数使う杖(ドレイン精錬結晶なし)を作って、いざ勝負!!
 
めちゃめちゃ厳しいラスボスとの戦いだったけど、無事クリア♪
 
拠点に帰ってきたら、花火があがってた!!

 
クリア後も続けて遊べるので、そのまま素材を集めてクラフトするも良し、別の武器でダンジョンに行くも良し、全クエスト(実績)クリアを目指すも良し。
 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器(Smith & Dungeon: Crafting the Legendary Weapons)』の冒険開始からラスボス戦クリアまでに要した時間は、13.6時間でした(Steam表示)。

 
ハック&スラッシュではあるけれど、ステージ内の宝箱で手に入る武器は弱くて、やっぱり装備ランクアップが必要だなぁとか思ったり、新たな武器のベース素材にしようと思ったり、気分はすっかり鍛冶職人。
 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器』のバージョンは、様々なアップデート対応がされた「Ver 1.0.7」でプレイしたので、快適に遊ぶことが出来ました。
 
探索に英雄2人を同行していたからか、スキルを発動させた後の自動攻撃で敵もサクサク倒せたし、杖装備にしたので離れたところから攻撃してもオートエイムで敵にダメージを与える事ができて、めっちゃ楽しかった♪
 
ステージのマップは、行ったところが表示され、開けてない宝箱があったら表示されたり、作動させたキーゲートに瞬間移動できるので、行ってない場所が現在地より離れていても、その近くのキーゲートに瞬間移動できて便利でした。
 
クラフトは、作ったアイテムを素材にさらに強い武器や装備になる事や、「精錬結晶」でエンチャントを付与するのが、自分だけのアイテム感があって愛着もわいて楽しかったぁ。
 
『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器』は、素材集めの戦闘やクラフトがメインのゲームなので、覚えておかなくてはいけないストーリー会話やマップ等が無いため、気軽に楽しめる点が超おすすめポイント。
 
パーティメンバーとして同行する「冒険者」のステータス管理(戦闘中のHP回復など)の必要が無いので(戦闘で倒れると一定時間後に自動復帰)、自分のライフ(ハートHP)をチェックするだけでいい点も気楽でした。
 
リアルライフが忙しくて、でもサクッと戦闘やクラフトを楽しみたいという方も気軽に楽しめるのでおすすめです。
 
ダンジョンのローグライトなステージで、指定数の「キーゲート」を作動させて「エリアゲート」を開いたら、次に進むか拠点に戻るか選択でき、1ステージだけ遊んで拠点に戻る事も出来るし、そのままボス戦まで進み1エリアクリアまで楽しむ事も出来るので、クラフトしたアイテムのお試しプレイも思いのままです。
 
簡単操作でサクッとローグライトなダンジョン探索&クラフト『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器(Smith & Dungeon: Crafting the Legendary Weapons)』は、Steam(PC)にて好評発売中です。

『鍛冶屋とダンジョン: 求ム!魔王を倒す武器(Smith & Dungeon: Crafting the Legendary Weapons)』ムービー

1:51

 

レビューソフト(Steam)

予約受付中 PS4ソフト
Castlevania Advance Collection
SUPERDELUXE GAMES
参考価格:4,980
予約:4,035円~
発売日:2025/7/31
Castlevania Advance Collection DELUXE EDITION
SUPERDELUXE GAMES
参考価格:8,980
予約:7,274円~
発売日:2025/7/31
風雨来記5
日本一ソフトウェア
参考価格:7,920
予約:6,380円~
発売日:2025/7/31