puzzle

『DOG WITCH』プレイレビュー&感想《PC》絵本のようなビジュアルの奇妙な魔法の世界で、可愛いワンコ姿の犬魔女の大冒険!150種類以上のアイテムと変異、魔法のダイスの戦略ローグライクデッキビルダー(ターン制バトル)

ホウキにまたがって移動し、バトルで杖や呪文を使う魔法使いは、可愛いワンコ姿の犬魔女。
 
絵本のような可愛らしいビジュアルの奇妙な魔法の世界で、かつてのマスター「マッドマスター ウィザード」を倒すための戦いが始まる!
 
『DOG WITCH』プレイレビュー&感想、はっじまるよ~。

『DOG WITCH』Steamレビューコードは、「Mystic Forge」様より「https://keymailer.co」サイトを介してご提供いただきました。ありがとうございましたッ!!
 
『DOG WITCH』は、ローグライクとデッキビルダー要素が融合した戦略ローグライクデッキビルダー。
 
主人公は、怪し気な魔法使いの薬によって変身してしまった、半分は犬、半分は万能の魔女の犬魔女。(文字にすると不気味だけど、見た目は本当に可愛い)
 
『DOG WITCH』のメイン画面の「コレクション」では、「杖(武器ワンド)」や「本(杖の魔力チャージ アイテム)」「呪い(敵へのデバフアイテム)」「呪文(攻撃魔法)」「召喚(仲間の召喚)」「骨(防御アイテム)」といった、戦闘時に振る「ダイス」で出てくるアイテムと、装備の「指輪」「ブレスレット」「ネックレス」そして、被る事でゲーム性が変わる「帽子」のコレクションを見ることができます。

 
「杖(武器ワンド)」は、3段階の魔力チャージによって「ダメージ量」が変わるので、「本(杖の魔力チャージ アイテム)」で魔力をチャージする必要があります。

 
「本(杖の魔力チャージ アイテム)」は、初期アイテムは「チャージ」だけですが、様々な他の効果を持つ「本」も多数出てきます。

 
「召喚(仲間の召喚)」ですが、主人公のワンコ魔女の「HPが13」と低いため、戦闘時に「仲間の召喚」は欠かせません。

 
そして、防具はないので身を守るシールドをとなる「骨(防御アイテム)」は、敵の攻撃を防ぐのにとっても大切です。

 
『DOG WITCH』の多彩なアイテムの中で、最もゲームに変化を与えるのがワンコ魔女が被る「帽子」。

 
「帽子」を被る事で見た目が変わるのはもちろん、それぞれの「帽子」毎の効果があるため、ゲーム性が全く違う戦闘やアップグレードを楽しむことができます。
 
『DOG WITCH』を開始すると、まずは操作するワンコ魔女のカスタマイズが楽しめます。
異なる犬種を選ぶように耳の形と輪郭がセットで選べるほか、色や柄、大きさ、さらには、吠える声までもカスタマイズできる素敵仕様。
 
ファンタジー世界ならではの好みのワンコにするもよし 大好きな愛犬そっくりにするもよし。
 
「帽子」はまずは「初期装備」の「クラシック」でスタート。

 
スタートするなり魔法で登場して、酷い事を言うのは“かつてのマスター”で、王国を破壊しようとしているらしい「マッドマスター ウィザード」。

 
悪い魔法使いを倒すための戦いとはいえ、今はスタートしたばかりなので無視して、いよいよ森林での戦闘(ターン制バトル)です。

 
『DOG WITCH』の戦いは 短期決戦。
ダイスを振って(ダイスロール)出た目の「魔法」や「呪い」「召喚」を駆使して、個性的で癖あるファニーな敵を倒していこう。

 
ダイスを振って出た目の絵を見ても内容がわからない時は、クリックするとその出目の情報を知ることが出来ます。

 
「骨」は、シールドになるのでまずはパクリ。

 
ちゃんとお口を開けて食べます!可愛い。これで「シールド2」が付与されたので、敵の攻撃力2までは1回防げます。

 
敵は3体 こちらは1人(1匹?)なので「仲間」を召喚。

 
『DOG WITCH』での「杖(武器ワンド)」での攻撃は、攻撃対象へドラッグして「矢印」を合わせることでダメージを与えることが出来ます。

 
召喚した仲間の助けもあって、無事勝利すると「アップグレード」。

 
選択できる新たなアイテムが、3個表示されます。(これは毎アップグレードで変わって、冒険中は同じものは二度と出ない一期一会のため、とても悩ましい)

 
今回は、先ほどの戦いでちょっと仲間のパワーが心もとなかった為、強そうな仲間を選択。

 
さっそく次の戦闘で召喚したものの、思っていたよりも小さい気がする…。

 
でも仲間によっては、出目を重ねる事でパワーアップすることができるので「召喚」を繰り返します。

 
そうするとこんなに大きな存在感あるものに!

 
『DOG WITCH』の戦闘に勝利した後の「アップグレード」では、装備アイテムも選択できるので「敵がこちらにダメージを与えると敵にもダメージがいく」効果のある「ブレスレット」をゲット。

 
これで少しは戦闘が楽になるといいなぁ。
 
『DOG WITCH』では、戦闘で「HP」を削られることなく勝利すると「妖精」さんが一瞬登場。なんだか嬉しい。

 
そしていよいよ「森林」のボス「カエルの女王」との戦闘です。

 
戦ってるなかで、折角のチャンスのリロールを忘れてしまったみたい。ここでも「妖精」さんが一瞬登場。

 
さすがの「ステージボス」ゆえの強さか、戦術の失敗か、ピンクのわんこ魔女倒れる!

 
『DOG WITCH』の戦闘は、短時間でサクサクと進み、倒れてもすぐ新しく始めることができます。
 
そして普通の杖よりも強そうな「杖レンチ(チャージレベル1で攻撃力が3とパワフル)」を持ってみることに。

 
でも、武器(杖)を変えただけでは、やはりなかなかスムーズには勝てないのが現実。
 
だがしかーし、倒れた事も次へのステップ!新しい「帽子 グルーヴィー」をゲットォォォォォッ!!!
なんと、アップグレード時の選択肢が「4つ」になるという素晴らしき「帽子」。

 
けれど、うまい話にはワケがあるのが世の常。
説明にはさらに「戦闘開始時にランダムな敵にレイジプラス1」と書いてあるではあ~りませんか。(rage/激怒で、敵の攻撃力がプラス1されます)
 
でも気にせず「帽子 グルーヴィー」を被る!とにかくアップグレード時の選択肢が増える事を重視。

 
『DOG WITCH』では、帽子を被るとボディも同じ模様になるので、お着替えよろしくイメチェンもバッチリ。
 
ちなみに「ピンク色の帽子」を手に入れて被ると、全身ピンクのワンコ魔女になるワン♪

 
「ピンク色の帽子」の効果はともかく、「帽子 グルーヴィー」を被っていると、アップグレード時の選択肢は「4つ」に!バババーーーン!!!

 
そんなこんなで喜んだり、倒れたり、繰り返す戦いを楽しんでいたら、戦闘後の表示が「アップグレード」ではなく「腐敗」の赤い文字が!!

 
『DOG WITCH』のアイテムや装備は「腐敗」することによって、さらなる効果や攻撃力を発揮する変異アイテムになります。
 
今回仲間として召喚する「血のインプ」は、「通常」であれば“倒される”と「HPが1回復」効果があるところ、「腐敗」すると“攻撃するたび”に「1ライフ回復」に!

 
「HP13」で戦っている犬魔女にとって「ライフ回復」の機会はとても大切、仲間が倒れる事無く回復効果があるのであれば尚更。
 
しかし、これは「腐敗アイテム」で、選択すると「2ダメージ」を受けてしまうという悩ましい現実ががが。

 
でも「HP」が選択で減ったとしても、仲間の「血のインプ」が敵モンスターを攻撃すればライフ回復すると思えば、気も楽になるもの。ということで先へと、レッツらゴー!
 
「森林」を抜けた先に待つのは、「砂漠」。
敵は、尻尾の先の色が違うから“ガラガラヘビ”かな?でも、目が3つある?から、モンスターだ!!

 
後ろの“丸い存在”も気になりつつ、いざ勝負。
 
『DOG WITCH』では、アップグレード時に表示される「アイテム」もランダムなら、各エリアに登場する敵モンスターも毎回同じとは限らないので、何度挑戦しても毎回新鮮な気持ちで楽しめます。
 
無事勝利を得たら、次の戦闘へはホウキに乗って、スイーッと楽々移動。

 
今度のお相手はロングドレスの女の人?と思ったら黒猫を召喚したのだけど…。
 
猫の「HP99」と二度見するレベルの生命力!こちらのHPは「13」と、数値だけ見ると厳しさマックス!さて、どう戦うのがベストかな。

 
ユニークな敵キャラクターとの戦闘を繰り広げる不思議な魔法の世界。
 
砂漠のボスには、牛乳系の自動販売機と思わしき存在も!?
白と青のツートンカラーパッケージで、爽やかそうなふりしても、あれはモンスター。その証拠に手足が生えてるるる。

 
そんなこんなで「森林」や「砂漠」地帯を何度も何度も何度も何度も戦って、ようやく次のエリア「山岳」へ。
 
やっと新たなエリアへと進めると思ったら、気分も晴れやか。

 
飛ぶ時はなぜか必ず笑っているかのようにお口がわいてるワンコ魔女、もう可愛いったらない。
 
「山岳」エリアでのお相手は、おかっぱ頭のスフィンクス?

 
『DOG WITCH』のキモかわで、不気味さもあるこのモンスターデザインの妙味がたまらない。
その個性的なスフィンクスは、杖の力を下げる力を持っているだけでなく、仲間3体の召喚も!

 
嫌な予感がするワンと思ったら、ワォォ~ン負けちゃった。
 
でも倒れてもただでは起きない!
「砂漠」エリアをクリアした先の「山岳」エリアで倒れたから、「砂漠」クリア条件達成で新しい「帽子 コラプテッド」がアンロック。

 
早速被ってみたけれど、なんだか初期装備の帽子と「色」がほとんど変わらない様で、折角の新しい帽子なのに新鮮味がイマイチ。

 
とか甘いことを言ってる場合ではなかった「アップグレードが破損している」とは、つまりアップグレード時に選択できるアイテムが、全部「腐敗」していることだったのだ。
 
一番左のアイテムを取ったら「HP マイナス1」。

 
真ん中のアイテムを取ったら「HP マイナス2」。

 
そして、一番右端のアイテムが を取ったら「HP マイナス3」。…どうしろ、と。
 
『DOG WITCH』の苦しい戦いを乗り越えて、なんとか勝ち「アップグレード」できるのに「マイナス3」のアイテムをうっかり選択してしまって、もしかして“コレで「HP 0」!? おまぬけ過ぎるッ。

 
敵は、アップグレードにあり!←
 
繰り返しにはなるけれど、『DOG WITCH』はローグライク・デッキビルダーなので、敵もアイテムをランダムに登場するのは分かっていて、エリア「ボス」も毎回どんな敵モンスターが何が出てくるかわからない事を楽しみながら戦っていたところ、なんだかすごく不気味なモンスターが出てきた件について。

 
不気味なモンスターには、呪いの人形で対抗だ!
 
『DOG WITCH』の苦しい戦いを幾度となく繰り返し、やっとなんとか「ラスボス」との決戦に!
と思ったら、ラスボス透明なんですけど…、はっ、これが魔法?ゴクリ。

 
…と一瞬緊張したものの、戦闘になったら見える様になるので大丈夫。

 
しかーし、これまで非常にとってもハードに戦いを繰り広げ、運と偶然とラッキーで「ラスボス」までたどり着いたと思うだけに、そんなにすぐにすんなりと勝てるわけはなく、再び繰り返す挑戦。
 
『DOG WITCH』で、「ラスボス」にたどり着くまでの道の遠さよ。(エリアのステージ数は各4つで簡単そうに見えても、アイテムの出現がランダムである為、繰り返しても同じ戦いにはならないのが、一筋縄ではいかない面白さ)
 
そして、そして、そして!ようやく勝った…、勝った、ワーーーーン!!

 
「ラスボス」の「マッドマスター ウィザード」を倒して手に入れた新たな「帽子 マスター」。
 
感動しつつ被ったら、なんだか「悪の親玉」と「子分」みたいな感じのお揃い感になってしまっている点が気になる。…まさか!?

 
うむむと思いつつも気を取り直して。
 
「帽子 マスター」の効果は、へたぴっぴ個人的に最高に素晴らしい!
 
これを被っていけば、何度も余裕で「ラスボス」まで行って勝てるに違いない!と、そんな風に思った日もありました。
 
世の中、やっぱりそんなに甘くはないのだよ、わんこ魔女。結局自分の雑魚さを何度も噛みしめることに。そう、負けちゃうんだよ、ワワワオーーン。
 
だがそれがいい!もう一回と繰り返すのが、とても楽しい!!
 
まだまだ「アンロックできてない帽子」もあるし、150種類以上の「通常」アイテムの組み合わせや「腐敗」アイテムの組み合わせ、仲間の召喚など、試してみたいことがいっぱいで、エンドレスで遊べそう。
 
また『DOG WITCH』の発表されている「ロードマップ」で、今後も「新しい帽子」や「要素」が追加される様で、ますます戦いが盛り上がることエンドレス。
 
とても可愛くてやり込み要素いっぱいの『DOG WITCH』を開発されたスタジオ「Heckmouse」様は、2025年6月のSteam Nextフェスの期間に高齢犬保護団体「Muttville Senior Dog Rescue」への特別なチャリティーイベント「DOG WITCH x Muttvilleチャリティキャンペーン」を開催され、寄付をなさるといった現実世界の犬の保護活動にも積極的なスタジオで、犬愛に溢れています。
 
『DOG WITCH』は、不思議な魔法の世界を舞台にテンポよくバトルが楽しめる戦略ローグライクデッキビルダー。
 
犬魔女の活躍が気になった方はもちろん、どう見てもワンコにしか見えない主人公の愛らしさの魔法にかかってしまった方、そして、カスタマイズで愛犬ライクな主人公にする楽しみを味わいたい方、もちろんゲーム性が気になる方へ。
 
見た目の可愛さだけでない歯応えもバッチリのやり応えと、アイテムの組み合わせのシナジーが織り成すバトルに挑戦する面白さが詰め込まれ、ビジュアルも癒しのサウンドも丸ごと含めて全力おすすめの作品です。
 
わんこ魔女の奇妙で不思議な魔法世界に触れてみたい方に嬉しい「体験版(デモ版)」もあります。
 
『DOG WITCH』は、Steam(PC)にて好評発売中です。

『DOG WITCH』ムービー

 

レビューソフト(Steam)

予約受付中 PS4ソフト
ライザのアトリエ ~秘密トリロジー~ DX プレミアムボックス
コーエーテクモゲームス
参考価格:18,200
予約:15,470円~
発売日:2025/11/13
ライザのアトリエ2~失われた伝承と秘密の妖精~DX
コーエーテクモゲームス
参考価格:6,380
予約:5,280円~
発売日:2025/11/13
ライザのアトリエ3~終わりの錬金術士と秘密の鍵~DX
コーエーテクモゲームス
参考価格:6,380
予約:5,280円~
発売日:2025/11/13