『琳派400年×スーパーマリオブラザーズ30周年』記念 マリオとルイージが風神雷神に!?「マリオ&ルイージ図屏風」制作、公開は10月
国宝の「風神雷神図」俵屋宗達(たわらや そうたつ)作をモチーフにした
「マリオ&ルイージ図屏風」を現代の琳派(りんぱ)継承者の
一人である山本太郎氏が琳派の技法で丹念に制作!
2015年10月23日(金)より京都にて一般公開。
[任天堂HP]「琳派400年×スーパーマリオブラザーズ30周年」の情報を掲載しました。「ニッポン画家」山本太郎氏による「マリオ&ルイージ図屏風」が10月23日より京都市で展示されます。 http://t.co/8YzKjOFNmp pic.twitter.com/uPInADU47n
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2015, 8月 24
「琳派400年」と「スーパーマリオ30周年」を記念して、
「スーパーマリオ」のキャラクターをアレンジした
「マリオ&ルイージ図屏風」を制作。
マリオとルイージが風神雷神として描かれたこの屏風は、
2015年10月23日(金)より、
京都市の美術館「えき」KYOTO(ジェイアール京都伊勢丹7F)で開催される
「琳派からの道 神坂雪佳と山本太郎の仕事」展にて一般公開されます。
江戸初期、本阿弥光悦(ほんあみ こうえつ)と俵屋宗達(たわらや そうたつ)によって
創始され、時代を越え「私淑」という独自の形によって継承されてきた芸術様式。
雅びにして斬新、そして大胆でいて華やかなその意匠は、
日本の美の象徴として、現在にいたるまで国内はもとより
海外においても愛され続け、高く評価される。
有力な町衆たちの文化の中で発展を遂げた琳派芸術は、
人々の生活の彩である陶磁、漆工、金工、染色などの分野においても、
その高い意匠性を発揮し、多くの名品を生みだした。
尾形光琳・乾山兄弟、酒井抱一・鈴木其一などの江戸琳派、
近代における神坂雪佳など、気品と親しみやすさ、
そして個性あふれる様式はヨーロッパの印象派や現代の日本画、
デザインにも大きな影響を与えている。
山本太郎氏 略歴
1974年熊本生まれ。2000年京都造形芸術大学卒業。
大学在学中の1999年より、伝統と現代、異質な文化が同居する
「ニッポン画」を提唱し、日本の古典絵画と現代の風俗が融合した絵画を描き始める。
近年は能楽の影響もあり、古典文学の物語性が題材に加わる。
秋田公立美術大学准教授。
2015年京都市芸術新人賞、京都府文化賞奨励賞受賞。

あの有名な国宝の「風神雷神図」をモチーフにして、あの有名な兄弟二人が屏風(びょうぶ)に!
マリオは丸顔、ルイージは細面で、和風なのにコミカルな雰囲気もあるという絶妙な按配。
所々に散りばめられたドット絵のキャラクターたちも、可愛らしくも勇ましい雰囲気の一助を担っています。
現代の琳派(りんぱ)継承者の一人である山本太郎氏が琳派の技法で丹念に制作された「マリオ&ルイージ図屏風」。
ヨーロッパの印象派をはじめ様々な芸術に大きな影響を与えている、伝統ある日本画の琳派とアクションゲームといえば、全世界で知らない人を捜すことが難しいほど有名なスーパーマリオブラザーズの奇跡のコラボレーション。
また、日本唯一の手摺木版和装本出版社 芸艸堂にて制作された、木版画「マリオ&ルイージ図屏風」は、限定90部(シートのみ)販売。
会場:美術館「えき」KYOTO(京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)
会期:2015年10月23日(金)~11月29日(日) 38日間 会期中無休
※会期途中に屏風1点のみ展示入れ替えあり。
開館時間:午前10時~午後8時(入館締切:午後7時30分)
入館料: 一般900円(700円)、高・大学生700円(500円)、小・中学生500円(300円)
※( )内はエムアイカード、JR西日本グループ会社カード(一部除く)を
お持ちの方、前売および10名さま以上の団体料金。
前売:2015年9月21日(月)より2015年10月22日(木)まで販売。
※お求めは、ぴあ(Pコード766-889)、ローソン(Lコード52895)、
セブン‐イレブン、CNプレイガイド、ファンミリーマート、
イープラス、京都新聞文化センターほか、各プレイガイド。
主催:京都新聞
後援:琳派400年記念祭委員会
監修:河野元昭(京都美術工芸大学学長)
協力:株式会社川島織物セルコン、株式会社千總、任天堂株式会社、
美術書出版株式会社 芸艸堂、細見美術館、宮崎木材工業株式会社、宮崎家具
企画協力: imura art planning
お問い合わせ:美術館「えき」KYOTO(ジェイアール京都伊勢丹7F)
『スーパーマリオメーカー』最安値ランキング!
Wii U スーパーマリオメーカー スーパーマリオ30周年セット (4902370530384)