『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』《PS4/PS3/PS Vita》活動拠点の「町」の発展が冒険のポイント
アレフガルドを奪還して、思うままにつくりなおそう!
冒険の活動拠点となる「町」を発展させることで、活動の幅が多方面へ広がる!
『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』「町」のレベルアップが冒険のレベルアップに!
予約・最安値ランキング!

「町」のレベルアップにより、アイテムの「レシピ」を覚えたり、さらに発展したりと冒険とのWin-Winな関係。
ブロックでできたアレフガルドを冒険したり、様々なモノを自由につくったりできる『ドラゴンクエストビルダーズ』。
主人公の活動の拠点となる「町」が、実に全てにおいて重要な要素を握るので、何はともあれ拠点をレベルアップするべし!
ということで、レベルアップはどうすると出来るかというと、建物を建てたり、内装を豪華にしたりするといいので、そんなに難しいことではないのです。
『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』の、画面左上のCAMPゲージが満タンになるとレベルアップ!
建物の条件は、「ブロックによる2段以上の囲み」「松明等の明かり」「扉」の3つ!
建物を建てるだけでも経験値を得る事は出来るけど、さらに内装にこだわってより多くの経験値を獲得しちゃおう。
実は、置くアイテムによっても貰える経験値が違うので、色んなアイテムを置いて、ガンガン経験値を稼ぐべし。
そして、クラフトで重要なレシピだけれど、覚えたレシピの詳細は、『ドラゴンクエストビルダーズ』画面下のウィンドウに表示される仕様。
新レシピは、建物を建てたりして町のレベルアップだけでなく、町の人の話を聞いたり、特定の素材を入手した時にも覚える事があるとか。
つまり、住民とのコミュニケーションなど、探索をくまなくすることが、新レシピ発見の鍵!
『ドラゴンクエストビルダーズ』で、レシピを覚えて作れるアイテムは、まずは、アイテムを保管できる「収納箱」、さらにDQシリーズではお馴染みの店の「看板」など、様々。
シリーズお馴染みの品々を自分が作れるなんて、ちょっと感動もの。
新たなアイテムを作って、冒険や町づくりを堪能しよう!
『ドラゴンクエストビルダーズ』において、町で生活する人々はどうやったら増えるか。
それはやっぱり町を発展させたり、あるいは散り散りになっている人の救出によるものが大きいかも。
時には町の人たちからの依頼を受けることも!
より住みやすい町にする為に、住民から主人公に頼み事をすることがあったり、あるいは素材の入手先や、生き残った人達の隠れ場所といった貴重な情報を持っている事もある彼ら。
住民からの依頼をこなすと報酬が貰えるので、これもひとつのお楽しみ要素。
素材アイテムやパラメータをアップさせる「タネ」など、彼らの望みを叶える事により、主人公の力にもなってくれる素敵な関係。
しかも、レアな情報を持っている事もあるらしいので、出来るだけ積極的に話しかけるのもいいかも。
どんな話が聞けるでしょうか。
また、住民たちは冒険の手助けをしてくれるので、町の中にアイテムを保管できる「収納箱」を置いておくと、素材を集めてきてくれるんですって!
これは有難い!!是非、モノづくりに有効活用を!
さらに、町は彼らにとっても大切な場所なので、モンスターが攻め込んできた時には、彼らも武器を手に取り戦ってくれる心強く頼もしい味方に!
モノづくりや冒険だけじゃない、コミュニティがあるからより一層楽しい世界が広がる『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』。
作り上げる楽しさを、たっぷりと堪能しよう!

特典:「なつかしの草原ブロックのレシピ」プロダクトコード&電子書籍デジタルコード付き
最安値価格比較!