『Backbone Pro(バックボーン プロ)』レビュー&感想!スマホを装着しなければステータスがわからない?いいえ、ボタンのLEDライトは語る、コントローラの状態を!!ピンチの時にいいもの見つけた【LEDライトでステータス確認の巻】
対応機種「OPPO」であるにも関わらず、至高のガジェット『Backbone Pro(バックボーン プロ)』が、スマホを装着しても「うん」とも「すん」とも言わなかった時、あなたならどうする?
焦りつつもまぁ公式サイトをチェックしたら載ってるかな、と楽観的に考えていたのもつかの間、対応機種名にあることを確認するのみ。
『Backbone Pro(バックボーン プロ)』は世界中で好評を博しているハイエンドコントローラー。
では、広大なるネットの海を泳いで調べようと検索スタート。
スマホを装着しなければステータスがわからない?いいえ、ボタンのLEDライトは語る、コントローラの状態を!!
『Backbone Pro(バックボーン プロ)』レビュー&感想!ピンチの時にいいもの見つけた【LEDライトでステータス確認の巻】、はっじまるよ~。
スマホをゲーム機に変える究極コントローラー『Backbone Pro(バックボーン プロ)』は、「ソースネクスト株式会社」様よりご提供いただきました。ありがとうございましたッ!!
世界中で好評を博している至高のガジェットゆえに、様々なスマホ所有者が購入しているであろうし、幾らなんでも何処かの誰かは同じ状況になっているはず…と思っていた日もありました。
探せども探せども、検索がへたぴっぴなのか、当該状況に陥った同志が見つからない…。
焦ってタイプミス、強張ってくる顔、何だか喉も渇いてきたかも、ちょっと魂抜けそう。
果たしてこの後どうなる、どうする!?
『Backbone Pro(バックボーン プロ)』レビュー&感想!LEDライトの色が色々あるでござるの巻
繋がらない原因が不明なまま、もしかして充電切れもありうるかもと『Backbone Pro(バックボーン プロ)』の充電具合がわからないので「USB-C」接続して充電。
「Backbone ボタン」の周りにオレンジ色のLEDライトがゆっくりと点滅。これは「充電中」って事かな。
「満充電」だとどうなるんだろう。…分からない。やっぱりヤハリ画面が見えないとだめなんじゃぁ。つまりは、早くスマホ接続しなければ!と堂々巡り。
そういえば、さっきスマホに装着した時に「Backbone ボタン(右のオレンジ色のボタン)」の周りのLEDライトが青だったような?でも、これも意味がわからない。
「スマホを接続していないと、コントローラーの状態が全く分からないなんて事ある?」と思うものの、ヒントはたぶん「色」と点滅?
青やオレンジ色の色彩でシグナル?…はッ、まさかの暗号解読能力を問われている!? ←
スマートフォンやタブレット、PCなど、あらゆるデバイスでコンシューマー(コンソール/家庭用ゲーム機)同様のゲームプレイ体験が楽しめる至高のガジェットのステータス確認が、暗号解読とは!戦いはもう既に始まっているッ!!
…と混乱から異次元へと突入しそうになるのは、ちょっと置いておいて。
『Backbone Pro(バックボーン プロ)』は、スマホを装着しなければステータスがわからないのでしょうか。
いいえ、ボタンのLEDライトは語る、コントローラの状態を!!
ピンチの時にいいもの見つけた!「Backbone」公式に、「LEDライトの説明」あったど~!!
『Backbone Pro(バックボーン プロ)』LEDライトでステータス確認の巻
細部に至るまで徹底的にこだわり抜いた設計により生み出された至高のガジェット『Backbone Pro(バックボーン プロ)』は、「スマホ、PC、TV、VRで使える次世代ゲームコントローラー」。
リモートプレイやBluetoothでのワイヤレスコントローラー(※最長40時間プレイ可能なバッテリー内蔵)としても楽しめる、求めているもの「全てがここにある!」と言っても過言ではない欲張り仕様。(※PSリモートプレイは、iPhoneのみ対応。)
『Backbone Pro(バックボーン プロ)』の公式サイト(※英語)にて記載されていたもの(※英語)を翻訳コンニャクした一品でございます。
白(White) / 1回点滅、フェードアウト(Single flash, fade out):コントローラーが携帯モードでスマートフォンに接続されています。(The controller is connected to a phone in handheld mode.)
青(Blue) / 高速点滅(Flashing fast):コントローラーが他のBluetoothデバイスとのペアリングを試行しています。(The controller is attempting to pair with other Bluetooth devices.)
青(Blue) / 低速点滅(Flashing slowly):コントローラーが以前のBluetoothデバイスに接続中です。(The controller is connecting to a previous Bluetooth device.)
青(Blue) / 点灯(Solid):コントローラーがBluetooth経由でデバイスに接続されています。(The controller is connected to a device via Bluetooth.)
オレンジ(Orange) / 点灯(Solid):コントローラーのバッテリー残量が100%です。(The controller is at 100% battery.)
オレンジ(Orange) / 低速点滅(Flashing slowly):コントローラーが有線接続で充電中です。(The controller is charging via wired connection.)
赤(Red) / 低速点滅(Flashing slowly):コントローラーのバッテリー残量が少なくなっています。(The controller battery is at critical power.)
赤(Red) / 1回点滅(Single Flash):ゲームプレイのキャプチャが開始されました。(Gameplay capture has been initiated.)
赤(Red) / 点灯(Solid):コントローラーのバッテリー残量が少なくなっています。(The controller battery is low.)
『Backbone Pro(バックボーン プロ)』とスマホが接続されたら、白1回点滅。
青色は「Bluetooth」関連、オレンジ色は「バッテリー充電」関連、赤は「バッテリー残量」関連と、覚えておけばいいかも。
『Backbone Pro(バックボーン プロ)』の充電中のオレンジ色ゆっくり点滅は納得。
でも、スマホを装着した際の「青色」は、スマホが接続されていない状態とみなして、Bluetooth(ブルートゥース)で他のデバイスとのペアリングを施行していたということですね。
このLEDカラーのシグナルは、知っているとちょっと便利で安心かも。
「家庭用ゲーム機と同等のフルサイズ」の『Backbone Pro(バックボーン プロ)』は、自然と手になじむ握り心地(エルゴノミクス/人間工学に基づいて設計されています)とシルキーな手触りでずっと握っていたい心地よさ。
しっかりとしたホールド感で長時間のプレイにも対応した「最長40時間プレイ可能なバッテリー内蔵」の至高のガジェット。
『Backbone Pro(バックボーン プロ)』で、さらなる没入感が誘う新たなるゲーマー体験を味わおう。
『Backbone Pro』ムービー



